健康日本21では、健康を維持するために1日一万歩を歩くことを進めている。
この秋のウォーキングに参加して、万歩計を貰った。 さっそく、腰につけて確認して見たら、なんと 4,300歩足らず、1日一万歩にはほど遠い状態であった。そこで、時々散歩しているコースを夕方に追加して歩いて見た、結果は
9,400歩でまだわずか足りないが、少なくともこのコースを毎日歩くことにした。
これから、冬に向かって雪の日は続けられるか不安でいたが、最近、近くに24時間営業のスーパーが開店した。広い駐車場の道路が融雪舗装されて明るくなり、ここを散歩コースに利用させてもらうと都合がよい。ほかに近くにホームセンターや本屋、家庭電化店などの量販店が並んでいる。これらの店をのぞきながら歩くと一万歩の目標も三日坊主にならずに、なんとか続けられそうな気がする。
少なくとも、万歩計を付けることで歩く習慣が続けばいいと、頑張っている。
|
歩くことが健康への第一歩といわれており、日頃から歩くことを心がけているのですが、毎日となるとなかなか実行できないものです。せめてその代わりとなる運動をと探して見ても自分にできる適当なものが見あたりません。
ドライブや旅行に出かけるときは、努めて歩くところを選んで行っています。
NSに勤務中は、毎朝のラジオ体操が唯一健康保持の運動だったので、これは今も毎朝家で実行しています。そのためかこのところ風邪を引いた記憶はありません。
今、勤務している職場が 12階建てビルなので、毎朝この階段を 1往復しています。
おかげで、20数年来 高血圧 (境界域高血圧) だったのが、今はまったく正常血圧の範囲になり、からだを動かすことの効果の大きさに驚いています。
無理をせずに、やれることからまず実行する。 この心がけが健康につながるものと思い実行しています。
|
|